東警株式会社様・看板工事

刈谷市看板 看板職人の看板製作記
刈谷市看板

雑踏警備としてはエリアナンバー1の警備会社、東警株式会社様より、刈谷営業所の看板を承りました。
誠にありがとうございます。
何故にそんな会社様から弊社に看板の依頼があるのかといいますと、実は、私が大昔、バイトしてたからなんですね笑 学生時代のことです。
ですので、お付き合いという意味では、弊社の中で最も古い会社様となります。

今では当時の人たちは営業所にも本社にもほとんどいなくなりました。一人だけ、私の数か月後に入ったKさんがいらっしゃるのみ。Kさん、最古参なのですね笑
東警さんでは、所詮バイトだった私ですが、当時の刈谷の野村所長には、大変お世話になりました。また多くの影響を受けました。また、本社の偉い方にも引き合わせていただき、様々な経験をさせていただきました。
東警さんのお客さんというか警備業務先でも、仲良くしていただきまして。
当時、仕事が終わってからよく遊んでいた、某電力工事会社の同じ歳の連中。その中の一人は、出世していいポジションにいると聞いています。しばらく会っていませんので、いずれ会ってみたいです。

人生の走馬灯モードはこれくらいにしまして笑、看板のお話です。

刈谷市看板
刈谷市看板


1200×5460のパネル看板を2基、製作取付しました。
半年ほど前にお話しいただきまして、きちんと対応しておりましたが・・・、ちょくちょくお話がストップ。その間に所長さんが変わってしまうというややこしい状態になり、あらぬ苦労をしてしまいました笑

取付工事では高所作業車を車道に設置するため、片側交互通行となりました。

刈谷市看板
刈谷市看板


警備会社の看板を取り付けるため、警備会社さんが自社で交通整理をするという、あまり聞いたことが無い状態です笑

看板はアルミフレーム・アルミ複合板。基本的にカッティングで製作してますが、グラデーションやキャラクターの細かい部分はインクジェット印刷です。

壁は中空のコンクリートで、厚が20~40㎜程度。古い鉄骨造だと、ちょくちょく見かけるタイプの壁です。
ものすごく悩みまして、中空用のアンカーやプラグを何種類も購入してしまいました。
結局はいつも使用しているタイプを用いました。使わなかったアンカー&プラグは、まあ、お守りのようなものです。

壁面看板の他、ガラスにシート切文字を施工させていただきました。

ガードマンの仕事って、意外とキツいんですよ。人の気持ちをものすごく考えるタイプの私は(マジです笑)、片側交互通行とかは道行く車のドライバーからのプレッシャーが気になりましたね。
また、私は美術館やその他の公共施設などにも配備されてまして。美術館の時と工事現場の時では、人からの扱いがこんなに変わるのかと驚きました。制服も違いましたので、人は所詮は他人を見た目で判断するのだ、と悲しくなりました。
世の中、初対面の人に謎のマウントをする人はたくさんいますが、私がそれを決してしないのは、この頃の社会勉強の経験もあってのことです。

いやー、懐かしいなぁ。
イカンイカン、また走馬灯が回ってしまいました笑

東警さんは名古屋市北区に本社を置いてますが、全国各地に営業所を増やしています。
ガードマンがご入用の際は、ぜひ一度相談してみてください。

日進市・東郷町で看板製作 有限会社ロゼ
日進市の看板屋さんです! 日進市・東郷町・名古屋市をはじめ、愛知県内の看板製作は、看板の何でもおもちゃ箱、ロゼにご相談ください。一緒に楽しい看板づくりをしましょう!

LINEでもお問い合わせいただけます。

QR