同業者様より、カルプ文字の製作をご依頼いただきました。
誠にありがとうございます。
別々のお客様よりご依頼いただいた、2件分を同時に製作しています。
どちらも表面はシート貼り仕上げ、厚みの部分は塗装しました。
この後、白い方は裏面にスタッドボルトを立てました。
さて、こちらのブログにはアクセス解析という機能がありまして。いわば見えないアクセスカウンターがあるのですが、アクセス数を見ていて不思議に思うことがあります。
それは、カルプ文字関連の記事は、なぜだかアクセス数がやたら多いという事です。
ブログ全体で最もアクセス数が多いのは、TIPS関連の記事。
特に「アルミにビスは効くのか」という記事が、当ブログ内で最も人気の記事です。次が「アクリル板の熱膨張」の記事。
その次が、カルプ文字関連と、インクジェットシート貼り替えの記事ですかね。
インクジェットシート貼り替えの記事に関しては、訪れる方々は、既設シートを剥がすかどうかを知りたくて検索しているのではないかと推測しています。
一方で、カルプの記事の方は何故にアクセスが多いのか、全く分からないですね笑
一応、グーグルのパフォーマンスではカルプ文字の塗装で検索されているようなのですが、自分で検索してみても出てこない!!笑 とにかく、その理由が知りたい笑
ちなみにこのだけの話ですが、カルプ文字の塗装方法は、検索する限りでは弊社の塗装方法は他社さんとはちょっと異なるようです。弊社の塗装方法は、たぶん目からウロコ笑
方法は企業秘密です。
反対に人気が無いのは、施工実績写真をトップに載せたような、地元のお客様の物件のご紹介する記事。あと、仕事と全く関係のないヨタ話。
これらは何故なのか分からないですが、数字が伸びません。
こんなブログでも、やっている以上は一応は目的があり、目的に沿った記事を書いてるつもりなのです。
TIPSはいわば客寄せというか撒き餌のようなもの。
地元のお客様をご紹介する記事は、施工事例として。
ヨタ話は、私個人に興味を持っていただくため。
そもそもの目的が機能してないわけなので、凹んじゃいますね笑
LINEでもお問い合わせいただけます。