東郷町ごみ袋に広告を掲載しました

東郷町ごみ袋 看板職人の徒然
東郷町ごみ袋

東郷町の燃えるごみの指定袋に、弊社の広告を入れました。
燃えるごみの袋は大小二種類ありまして、広告を入れたのは大きい方です。

え?日進市じゃなくて東郷町?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私の自宅が東郷町だからです笑
それに、日進市は同様の広告は募集しとらんのですよ・・・。

他の広告主は、古くから地元で商売していらっしゃる一流企業さんばかり。6社中4社は東郷町の企業さんで、西俣板金さんは確かみよし市(ひところ、トーゴーアートの隣に事業所がありました)。弊社は日進市ですが、東郷町在住&トーゴーアート出身者としてお許しください笑

東郷町ごみ袋
東郷町ごみ袋

今年の頭頃に自治体の広報誌で広告募集と見かけまして、申し込んだのは1月だったんじゃないですかね?
これまでの袋がなくなる6月頃に切り替えと聞いてましたが、入稿が7月頃、広告料支払いが8月頃だったような。
しかもその後、「掲載されましたよ」との連絡もなく、この袋は店頭で見かけました。
東郷町役場さん、仕事の基本がなってないんじゃないの?笑

まあいいですけど笑

看板屋さんは、自社の宣伝が難しい業態です。看板は一般家庭には用が無いものですから、一般家庭向けに配られるものへ広告掲載しても、効果が薄いです。
今だとグーグル広告が効率が良いと言えます。しかし、実際に弊社にご依頼くださったお客様に「どういった導線でご依頼くださったか」とお聞きすると、グーグル広告よりも「地域性」に関係するお答えが多いんですよ。
様々な表面的な広告よりも、ちゃんと工場を構えて、地域に根差して。そして長く同じ場所で営業を続けることが一番効果があるという事ですね。

私はヘソが曲がっており、組合にも商工会にも入りませんでした。入れば横の繋がりからの仕事の依頼があったかもしれません。でも、そんな団体に頭を下げて入るなんて、面白くないじゃないですか笑
私はモグリでいいんですよ、モグリで笑
それでも本当は、市や町の仕事をしたいという思いはあります。電子入札に参加したこともあります。
が、カスリもしない割に、アホのように手続きが面倒なので、止めちゃいました笑 そんなもんコッチから願い下げだわ!!笑

役所が発行する指定ごみ袋に、組合にも商工会にも、入札にもはいっていないモグリの会社が広告を出してたら、面白いと思いませんか?笑

ちなみにー・・・。
弊社が数年前からキャッチフレーズにしている「看板の秘密工場」。
「闇バイトや闇営業のことか?」なんて言いたいことを言われたりしてますが、違います笑
ビッグネームや大きな会社なら必ず良い仕事をするってわけじゃないですよ、意外と身近に素晴らしい仕事をする看板屋さんがありますよー、ということを逆手に取った、挑戦的なものです。私らしいでしょ。
大企業だろうが零細企業だろうが、仕事をするのは人間です。自動車メーカーや電機メーカーとかならいざ知らず、看板の仕事ならばアリがゾウに勝てる可能性がある、というのが私のポリシーです。
あと私、学生の頃から変身ヒーロー物が好きなんですよ。今はテレビ番組も全然観てませんけど、学生の頃に自主映画を制作してたことがあります。いわば私のアイデンティティのようなもの。ヤッターマンとかマジンガーZ、ゴレンジャーみたいに秘密基地から看板が出てきたら面白いと思いませんか?

お問い合わせお待ちしております笑