建築業者様からのご依頼で、スナックの看板を製作取付しました。
誠にありがとうございます。

思わず二度見してしまうような店名とデザイン、そして色使いです笑
店名はアイヌ語のようですね。
バックの模様や色は、オーナー様が強く希望されました。個人的には薄ピンクと黒い文字&模様をお勧めしたのですが・・・
看板本体は総アルミで、縦45cm、横90cm、厚み12cm程度です。中には100VタイプのLEDモジュールが入っています。
既設と取り替えだったので、一次配線はそのままです。すぐ横に取り付けられていたLEDの間接照明と同じ電源で分岐されており、あえてやり直しはしませんでした。

この手の行灯は、意外と既製品があまり存在しません。様々な現場に対応できるようなサイズをラインナップするのが難しいのでしょう。
既製品の突き出し看板の片側の面板を抜いて、片面表示として壁面にベタ付けするとか・・・あっ、この看板の向こうで、お隣さんの看板がそうなってますがな!!笑
全て内製の弊社にとっては、まるでどうって事ありませんが、他の看板屋さんは困ることがあるようですね。

そして、多くの看板屋さんが昔からやってきた常套手段がコチラです。
既設の行灯。
乳半アクリで5面のBOXを組み、蛍光灯をセットした木枠に被せるタイプ。
これね、板金作業が必要なく、アクリ板を接着するだけで表装部分が出来上がるので、安くできるんですよ。私も独立した当初は、良く作りました。側面でビス留めした位置でアクリが割れやすいのが欠点ですね。
あと、いかにも看板屋さんが手作りしましたねって仕上がりになる事ですかね笑
ご商売の繁盛を、心よりお祈りしております。
日進市・東郷町で看板製作 有限会社ロゼ
日進市の看板屋さんです! 日進市・東郷町・名古屋市をはじめ、愛知県内の看板製作は、看板の何でもおもちゃ箱、ロゼにご相談ください。一緒に楽しい看板づくりをしましょう!
LINEでもお問い合わせいただけます。
