温泉宿1泊の新年会

看板職人の徒然

しばらく前になりますが、温泉宿1泊の新年会にお誘いいただき、行ってまいりました。

私がトーゴーアート在職時からのお客様、建築デザイナー様を中心としたグループの会です。
ありがたいことに私が独立した後もお付き合いを継続させていただき、通算30年を超えるお付き合いとなります。飲み会や忘年会・新年会に呼んでいただけるようになったのは、私が独立してからでした。最初の頃は現場のたびに近くの居酒屋などで飲んでいたのですが、飲酒運転の取り締まりが厳しくなり、泊まりの宴会が主となりました。

以前は年に数回の飲み会と年に1回泊まりの忘年会や新年会という感じでした。今は全体的に年齢層が上がり、仕事をほぼリタイアされた方もいらっしゃり、あまり集まらなくなってしまいました。
去年の夏には浩養園で飲み会がありました。泊まりは久しぶりとなります。

お互いの仕事場が近いこともあって、そのお客様とのお付き合いも非常に濃いものでした。これまで一体、何件の美容室の看板を施工させていただいたのか、数えきれません。
また、業者さんメンバー同士も仲が良くて、私自身も建具屋さんや電気屋さんにお仕事をお願いしたり、逆にお仕事を依頼いただくこともあります。

この集まりの特徴は、まず第一に異常に仲が良いことですね。
建築屋さんの業者さん同士で仲が良くなるのは他の現場でも良くありますが、こちらは完全に振り切ってます。
まず、グループのボスである、弊社のお客さんが気取らない方であることが大きいですかね。永く一人で仕事されてきた方で、仲間というかグループを大事にされました。裏が無い方で、現場の全体的な質も高かったです。建築屋さんというよりも建築デザイナーさん、コーディネーターさんという立ち位置で、ガチガチの建築系とか監督さんというわけではないためか、良い意味で現場の雰囲気が緩かったですね。
また、グループ内の建具屋さんお二人が、名古屋の市工芸在学時以来のご親友なんです。その雰囲気がグループ全体に影響をしたのかもしれません。

現在、グループの最長老さんが75歳・・・だったかな?
大変腕の良い建具屋さんで、私とはバイクつながりでもあります。今はもう息子さんがほとんどの仕事をされています。
私がグループに参加するようになった頃は、私が一番若かったです。私の次に若い大工さんが5つ上、その上がちょうど10歳上という感じでした。その後新しいメンバーも加わり、若い方が増えました。

このグループの最大の特徴は、超バカ騒ぎをするところにあります笑
羽目を外すというか、それが度を超えており、ここには書くことができません笑

前日の晩にみんなで飲みすぎて、次の日の現場で寝ているだけで終わった人とか笑、みんなでベロベロに酔ったまま風俗店に流れ込んだりとか笑、数々の伝説を残しました。ここのグループ以外では、仕事関係の方々とは、プライベートな話はあまりしません。限られた仲が良い人・・・身内的な感覚の方とだけする感じ。ところがこちらのグループでは、周りのみんなを巻き込んでそういった会話をすることが多かったですね。
もちろん実際の仕事となると、みなさん大変真面目で、腕の良い方ばかりでした。

昨今は世の中が変わってきて、自分は自分、人は人、みたいな仕事の仕方をする方が増えたような気がします。他人と深く関わろうとしないような。ウチなんか自営業や趣味でやっている人と変わらないようなものなのに笑、ビジネス的な感覚で接してくる方。なんか試されてるのかな?と勘ぐってしまうような方。見栄を張ってくる方、ウチのようなインチキ会社をバカにしてくる方とか笑、ナンヤネンと言いたくなってしまう方々がいらっしゃいますが笑ゴメンチャイ、ここの皆さんは1ミリもそんなこと無し!! 現場はとにかく楽しく、自分の作業が片付くと無償で他の業者さんを手伝い合いました。まあ、みなさん早く飲みに行きたいという理由もあったと思いますけど・・・笑

こういう仕事の仕方もあるのか、と大変勉強になりました。
元々の私のスタンスと近く、自分のスタンスを守る勇気というか、自信を持つことができました。



今回は会に誘われて、ホイホイと二つ返事でOKしたのですが、週末は宿の金額が高いという理由で、日曜から月曜にかけての泊まりとなってしまいました汗
私は自分で仕事を始めて以来、一回しか平日に休んだことがありません。
月曜日の仕事が心配で心配で仕方が無かったです笑